• 卒後臨床研修プログラム
  • 専門医研修プログラム

ここから本文です。

更新日:2017年8月18日

伊東市民病院 松永 拓 先生

 松永先生はじめまして。伊東市民病院初期研修医2年目の松永拓と申します。幼稚園から高校まで清水市(現静岡市清水区)および静岡市で過ごし、北海道での大学生活を経て昨年医師としてのスタートを切りました。静岡県から医学研修資金の貸与を6年間受けていたこともあり、県内の病院を中心に研修先を検討し、最終的に伊東市民病院にお世話になることになりました。

 大学では学費の他、教科書代や生活費に多くのお金を要しますが、奨学金のお陰で親に大きな負担をかけることなく生活を送ることができ、非常にありがたいものでした。貸与を受け始めた当初は制度が発足して間もなかったため不安な面もありましたが、年を経るごとに貸与者は増加し、制度の整備も進んでおり、静岡県で安心して医師として働きキャリアを積む環境が整いつつあるのではないかと感じています。

  私が研修している伊東市民病院の紹介をさせてください。当院は伊豆半島東部にある地域唯一の二次救急総合病院であり、伊東市のみならず伊豆半島の広範な地域から症例が幅広く集まります。臨床経験豊富な上級医や優秀な後期研修医、さらには東京ベイ(詳細後述)から支援でいらっしゃる先生方の指導のもと、軽症から重症まで幅広く経験できることは大きな特徴かと考えています。研修医が任される範囲も広く、到達度に応じて手技も多く経験できます。

 また、当院が所属する地域医療振興協会のネットワークを活かして、米国式教育で有名な東京ベイ・浦安市川医療センターで救急科や内科の研修できることも大きな強みです。

 その他の特徴としてはコメディカルの方々が非常に優しいこと、温泉が充実していること、魚が美味しいことなどがあげられるでしょうか。働きやすさを感じる日々です。興味のある方はぜひ一度見学にいらしてください。

  医学生の皆様に向けたアドバイスとしては…偉そうなことは言えませんが…。学生のうちに好きなことにしっかり取り組むことや多くの経験をすることは、職場の人々との関わり、そして何よりも患者さんとの関わりの中で役に立つように思います。また、現在は電子カルテの時代。ブラインドタッチはできた方が良いようです。あと英語ができた方が圧倒的に診療の幅が広がるので、余裕のある方は積極的に勉強することをオススメします。

 今後はリクルーターとして意見交換会等に参加させていただく予定です。皆様にお会いできることを楽しみにしています。

 

【お問い合わせ先】 伊東市民

伊東市民病院

電話番号:0557-37-2626