ホーム > 医学生の方へ > ふじのくに次世代医師リクルーターからメッセージ > ふじのくに次世代医師リクルーター 藤枝市立総合病院 佐竹 秀 先生

  • 卒後臨床研修プログラム
  • 専門医研修プログラム

ここから本文です。

更新日:2025年7月23日

藤枝市立総合病院 佐竹 秀 先生

 初めまして、藤枝市立総合病院研修医2年目の佐竹秀と申します。私は静岡市出身で、東京医科大学を卒業しました。来年からは小児科医として研鑽を積んでいきたいと考えております。

 当院を研修先として選んだのは、5歳年上の兄が当院で研修をしていたことや病院見学で来た際に研修医同士も仲が良く、とても親切だったこと、上級医の先生方も気さくに質問にも答えてくださったことが理由です。働き始めてからもそれらは変わることなく、コメディカルの方々も含め、優しく優秀な方が多く、自分が日々成長できていることを感じています。1年目よりもできることが増え、今の1年目に教えることもありますが、まだまだ自分の未熟さを痛感する場面も多々あり、精進する日々です。

 実際に医療の現場で働くと座学や実習だけではわからなかったことや違いなどを肌身に感じることがあります。適切な医療を提案するだけでなく、患者さんの意思を大切にすることが、どの分野においても重要だと考えるようになりました。厳しいことを言わなければならないときや優しい言葉がけで安心させるときもよくあります。そういった場面ひとつひとつから、学べるものはないかと考えております。また、実際の医療を一人で最初から最後まで受け持つことは不可能であり、チーム医療の大切さを実感します。上級医だけでなく、看護師、薬剤師、技師など自分よりも経験豊富な方の意見は非常に役に立つことがあります。初期研修医はなんでも挑戦して、たくさん吸収して成長していくことが大事と思っております。何を質問しても大丈夫なボーナスステージだと思って色々挑戦してみましょう。

 拙く長い文章を書いてきましたが、やはり実際に働くことは楽しいです。医学生の方々は、実習、マッチング、OSCE、卒業試験、国家試験と大変なことがたくさんあると思いますが、一緒に働けることを楽しみにしております。最後まで読んでいただきありがとうございました。

【藤枝市立総合病院 佐竹 秀 先生】

  satake 

【藤枝市立総合病院】

 fujiedasiritu

 

 

 

お問い合わせ

所属課室:静岡県健康福祉部地域医療課(本部事務局)

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-2868

ファックス番号:054-221-3291