ここから本文です。
更新日:2024年9月12日
自治医科大学は、医療に恵まれない地域で働く医師を養成するために全国の都道府県が共同して設立した大学で、4,300名以上の卒業生が全国各地で地域住民の健康を支えています。
自治医科大学卒業医師からのアドバイスはこちら。
自治医科大学合格者の合格体験記はこちら。
医師として社会に貢献する自覚を持ち、地域医療に進んで取り組む気概のある人物
学力試験、面接試験のほか、調査書等の必要書類により総合判断し、自治医科大学の建学の趣旨を理解している者を各都道府県から2,3名ずつ選抜します。
(1)高等学校若しくは中等教育学校を卒業した者、および令和7年3月卒業見込みの者
(2)他大学・専修学校(注)に在籍中若しくは卒業した者
(3)通常の課程による12年の学校教育を修了した者、および令和7年3月修了見込みの者
(4)外国において、学校教育における12年の課程を修了した者、および令和7年3月31日までに修了見込みの者、またはこれに準ずる者で、文部科学大臣の指定した者
※外国にある学校(インターナショナルスクール等)の課程を修了した者は、日本における大学入学資格が認められない場合がありますので、早めに次のものを自治医科大学学事課宛に郵送し、出願資格の有無を照会してください。
1.当該課程の修了または修了見込みを証明する書類(Diplomaなど)のコピー
2.氏名、生年月日、住所、電話番号、小学校~高等学校までの履歴を記入した用紙(様式自由)
(5)文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者及び令和7年3月31日までに修了見込みの者
(6)専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であることその他文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)
で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者、および令和7年3月31 日までに修了見込みの者
(7)文部科学大臣の指定した者
(8)高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験に合格した者(旧規定による大学入学試験検定に合格した者を含む。)及び令和7年3月31日までに合格見込みの者で、令和7年3月31日までに18歳に達する者
(9)(1)~(8)のいずれかを満たし、社会経験をした者
(注)専修学校に在学中若しくは卒業した者とは、上記(1)・(3)~(8)のいずれかを満たす者とする。
入学志願者に対して各都道府県で第1次試験(マークシート式学力試験・面接試験)を行い、第1次試験合格者に対して自治医科大学で第2次試験(記述式学力試験・面接試験)を行います。
学力試験及および面接試験とし、学力試験及第者に対して面接試験を行います。
(1)高等学校若しくは中等教育学校を卒業した者及び令和7年3月卒業見込みの者(出願資格(1))、通常の課程 による12年の学校教育を修了した者及び令和7年3月卒業見込みの者(出願資格(2))は、次のa、b、cいずれか一つの都道府県とします。
a.入学志願者の出身高等学校若しくは中等教育学校の所在する都道府県
b.入学志願者の現住所の所在する都道府県
ただし、現住所地が3年前(令和4年4月1日)以前から引き続き、同一都道府県内にある場合に限ります。
なお、aと同一の都道府県の場合には、出願地はaとします。
c.入学志願者の保護者の現住所地の所在する都道府県
この場合の保護者とは父母とします。ただし、父母がいない場合は祖父母等とします。
また、保護者のいずれかが単身赴任等により現住所地が異なる場合には、いずれの住所地を選択しても構いません。
ただし、保護者の現住所地は、3年前(令和4年4月1日)以前から引き続き、同一都道府県内にある場合に限ります。
なお、aと同一の都道府県の場合には、出願地はaとし、bと同一の都道府県の場合には、出願地はbとします。
(2)高等学校卒業程度認定試験に合格した者及び令和7年3月31日までに合格見込みの者で、令和7年3月31 日までに18歳に達する者(出願資格(7))は、その者の現住所地の所在する都道府県とします。
(3)外国の高等学校等を修了した者及び令和7年3月修了見込みの者(出願資格(3)~(6))は、その者 の日本における現住所地の所在する都道府県とします。また、 現住所地がない場合は、本籍地の所在する都道府県とします。
(4)社会経験をした者[出願資格(9)]は、上記(1)~(3)の中から該当する選択法保うを選び、出願する都道府県を選択することとします。
※入学志願者またはその父母等が、東日本大震災及び福島原子力発電所の事故により、やむを得ず居住地を他都道府県に転居し避難されている方で、転居前の都道府県を出願地として希望する場合は、出願手続きを行う前に、自治医科大学学事課入試広報係まで御連絡をお願いします。
日時:令和7年1月27日(月曜日)9時00分~14時10分(受付時間8時20分~8時40分)
教科 |
科目 |
出題範囲 |
時間 |
数学 |
数学I(全範囲)・数学II(全範囲)・数学Ⅲ.(全範囲)・数学A(全範囲)・数学B(数列)・数学C(ベクトル・平面上の曲線と複素数平面) |
9時00分~10時20分(80分) | |
理科 |
物理 |
「物理基礎」と「物理」を併せた範囲 | 10時50分~12時10分(80分) |
化学 |
「化学基礎」と「化学」を併せた範囲 | ||
生物 |
「生物基礎」と「生物」を併せた範囲 | ||
外国語 |
英語コミュニケーションⅠ、英語コミュニケーションⅡ、英語コミュニケーションⅢ、論理・表現Ⅰ、論理・表現Ⅱ、論理・表現Ⅲ |
13時10分~14時10分(60分) |
試験会場:県庁西館4階(静岡市葵区追手町9-6)(静岡県が試験地の場合)
学力試験及第者の発表は、1月27日(月曜日)17時に、県庁に受験番号を掲示して行います。
日時:令和7年1月28日(火曜日)10時10分~(受付時間9時~9時20分)
試験会場:県庁(静岡市葵区追手町9-6)(静岡県が試験地の場合)
第1次試験合格者に対し、記述式学力試験及び面接試験を行います。
日時:令和7年2月5日(水曜日)8時50分~18時00分
試験会場:自治医科大学(栃木県下野市薬師寺)
区分 |
試験時間 |
内容 |
記述式学力試験 |
数学 30分 外国語 30分 |
数学I(全範囲)・数学II(全範囲)・数学Ⅲ(全範囲)・数学A(全範囲)・数学B(数列)・数学C(ベクトル・平面上の曲線と複素数平面) 英語コミュニケーションⅠ、英語コミュニケーションⅡ、英語コミュニケーションⅢ、論理・表現Ⅰ、論理・表現Ⅱ、論理・表現Ⅲ |
面接試験 |
集団面接 約20分 個人面接 約10~15分 |
都道府県単位で集団面接と個人面接を行います。 |
令和7年1月31日(金曜日)13時
令和7年2月14日(金曜日)17時
1.自治医科大学学事課入試広報係
〒329-0498栃木県下野市薬師寺3311-1 電話0285(58)7045)
2.各都道府県担当課(静岡県は、静岡県健康福祉部医療局地域医療課医師確保班)
〒420-8601静岡市葵区追手町9-6 電話054(221)2868
1.自治医科大学ホームページから請求
自治医科大学ホームページ(http://www.jichi.ac.jp)
2.インターネット
下記の方法で、手順に従って申込み(資料請求番号「970470」)
・インターネット http://telemail.jp
3.大学に直接請求
はがきに「令和7年度自治医科大学医学部出願書類一式 希望」と明記し、送付先の郵便番号、住所、氏名、連絡先(電話番号)を記入のうえ、以下の宛先に郵送してください。
〒329-0498 栃木県下野市薬師寺3311-1 自治医科大学学事課入試広報係
令和7年1月6日(月曜日)~1月22日(水曜日)17時必着 ※消印有効期限1月21日(火曜日)
第1次試験地:静岡県の場合
静岡県健康福祉部医療局地域医療課医師確保班
〒420-8601静岡市葵区追手町9番6号 電話054-221-2868
開庁時間:午前8時30分~午後5時15分(土曜、日曜、祝祭日は除く)
書留速達郵便又は簡易書留速達郵便にて提出してください。なお、やむを得ず直接持参して提出する場合は、土日祝日を除く開庁時間内とし、上記期間までに提出してください。(令和7年1月22日(水曜日)は、17時までに提出)
1.受験票・入学志願票:所定の「受験票・入学志願票」に記入し、提出してください。
2.入学検定料の振替払込受付証明書又は収納証明書
入学検定料20,000円を、次のa.bのいずれかの方法で払い込み、「振込払込受付証明書」(所定払込取扱票の右側)又は収納証明書(コンビニ発行)を所定の「入学検定料払込証明書貼付台紙」に貼り、提出してください。
a.「払込取扱票」をもって郵便局窓口で払い込む
b.コンビニ端末から直接申し込み、端末より発券された払込票又は申込券又は受付票をもってレジで払い込む
【払込期間】令和6年11月1日(金曜日)~令和7年1月22日(水曜日)
3.調査書等
4.受験票送付用封筒
5.受験許可書(本人申述書):該当者のみ
6.住民票等:該当者のみ
令和7年度自治医科大学医学部入学者募集の詳細はこちら
お問い合わせ