ホーム > 高校生の方へ > こころざし育成セミナー

ここから本文です。

更新日:2025年4月16日

令和6年度こころざし育成セミナー春期フォローアップセミナー

開催日時

令和7年3月24日(月)10時00分~16時30分

場所

グランシップ9階910会議室(静岡市駿河区東静岡2丁目3番1号)

参加人数

高校1年生:20名 高校2年生:14名 保護者:6名  計40名

1限目:医学部受験対策講義(英語)

学校法人河合塾英語講師による医学部受験対策講義

eigoforo-appur6

 

 

 

 

 

 

 

 

【参加者感想】

・勉強の仕方を見直すことができた。

・入試で求められるレベルと現在の自分の差を知ることができた。

2限目:医学部受験対策講義(数学)

学校法人河合塾数学講師による医学部受験対策講義

suugakuforo-appur6

 

 

 

 

 

 

 

 

【参加者感想】

・根本的な考え方を学ぶことができた。

・日々の学習の積み重ねが重要だと思った。

3限目:自治医科大学紹介ガイダンス

自治医科大学出身の現役医師による自治医科大学紹介ガイダンス

jitiikaforo-appur6

 

 

 

 

 

 

 

 

【参加者感想】

・総合医という医師がいることを初めて知り、私もそうなりたいと思った。

・医師の仕事や大学生活を知ることができ、進路を深く考えるきっかけとなった。

4限目:静岡県医学修学研修資金紹介

静岡県地域医療課職員による医学修学研修資金の紹介

tiikiiryouforo-appur6

 

 

 

 

 

 

 

 

【参加者感想】

・修学研修資金制度を知り、進路の選択の幅が広がった。

・地域枠入試についての理解も深まった。

5限目:帝京大学ガイダンス

帝京大学による大学紹介ガイダンス

teikyouforo-appur6

 

 

 

 

 

 

【参加者感想】

・大学の理念や特長がよく分かり、大学選びの参考になった。

・大学ならではの取組を理解できた。

6限目:浜松医科大学ガイダンス

浜松医科大学による大学紹介ガイダンス

hamamatuikqaforo-appur6

 

 

 

 

 

 

 

 

【参加者感想】

・医学において大切な臨床・研究・教育を大切にしてこれからの勉強を頑張りたいと思った。

・医学の面白さを知ることができた。

令和6年度 こころざし育成セミナー(夏)

 医学部進学を目指す県内の高校生等を対象に、実際の医療現場や医療従事者と接する機会を設ける「こころざし育成セミナー(夏)」を開催しました。

開催日・場所

開催日 病院名
7月29日(月) 中東遠総合医療センター
7月31日(水) 浜松医療センター
8月1日(木) 静岡市立静岡病院
8月2日(金) 静岡県立こころの医療センター
8月2日(金) 焼津市立病院
8月2日(金) 沼津市立病院
8月7日(水) 静岡県立総合病院
8月8日(木) 総合病院聖隷浜松病院
8月13日(火) 磐田市立総合病院
8月14日(水) 静岡県立静岡がんセンター
8月15日(木) 静岡医療センター
8月20日(火) 浜松医科大学医学部附属病院
8月22日(木) 浜松労災病院
8月23日(金) 総合病院聖隷三方原病院
8月26日(月) 静岡県立こども病院

参加者数

 参加学校数:36校、参加者数:168人(延人数)

セミナーの様子

【病院長等による講演・若手医師との交流会】

 byouinchoaisatsutwobyouinchoaisatsu

 

 

【模擬実習・医療現場体験】 

 iryougennbataikenthreeiryougennbataikennone

 

【病院内見学】 

 byuoinnkengakuthreebyouinkenngakuone

 

参加者の声

・施設見学や座談会等、多方面から「医師」について知れた。

・最新の医療の現場を見学できたり、医師の方々のお話を聞けて、勉強になった。

・本物の医療器具を使うことができて嬉しかった。

過去の実績

お問い合わせ

所属課室:静岡県健康福祉部地域医療課(本部事務局)

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-2868

ファックス番号:054-221-3291